コールde鑑定を終了しました。

先日、手相本および占い本をまるっと引き取ってくれた方から、素敵なお返しを頂きました。缶フェチなパナセさん、とっても喜びましたのよ😊

ヨックモックのクッキーも大好き😋Iさん、ありがとうございます。

コールde鑑定を終了しました。

コロナ禍で外出がままならなくなったことから始めたブログde鑑定とコールde鑑定。

人流が戻ってきたので、ここが潮時と思い、事後報告となりますが本日(2/20)を持って終了としました。

結局、値上げすることなく、モニター価格のままで68人の方にご利用いただきました。

遠くは海外からもご予約いただき、「とりあえず、やってみよう!」でやってみて良かったです。皆々様、ありがとうございました。

シニア世代に入ります。

パナセさん、今年3月で55歳になります。四捨五入すれば60歳。完全にシニア世代に突入です。まぁぶっちゃけ、おばさんを超えて、おばぁちゃん世代ですよ。>マジか?マジっすよ(-_-)

私は結婚もせず、子どもも生んでないので、ライフステージが変わらず、ずっと30代の感覚なんですが、世間からすれば、十分におばぁちゃん。

自分と世間とのズレが大きくならないように(痛い女にならないように)、気を引き締めている日々でございまして。

で。ここからが本題。手相観になったのは、歳をとってもできる仕事と思ったからなんですが、何ていうか…年寄りが若者に何かを語るのもどうかと思うようになりましてね。

年齢が離れすぎると共通の話題も少なくなるし、価値観も常識も違うんですよね。未来を作る若者に、偉そうに語れるほど、私自身が偉いわけでもなく…。若い世代の鑑定をする度に、なんかモヤるようになってしまって…。

手相観として11年目なので、自分の中でマンネリ化しているだけかもしれないけど、いっそ、潔く辞めようかとも思ったりしているので、ある日、唐突に手相観を休止するかもしれません。

現状においては、ご予約を頂いたならば、全力で手相鑑定を行ってますが、『全力で手相鑑定を行う』ことと『手相鑑定をやっている自分にモヤる』は別の次元の話で。

もうね。50代後半ともなると『明日、死ぬかも』な世代なんですよ。実際、50代での訃報をよく見聞きするしね。そうした年代であることを自覚して、生き方働き方を見直す必要があるなーと思っています。

ってことでー。今すぐ辞めるとかの話ではないですが、「いつか手相鑑定を…」と考えられている方は、ぜひ、3年ぶりの旅行とか計画して、そのついでにパナセさんとこにもお越しくださいませませ(・∀・)

自営業者としては20年目

35歳でスタートした自営業も、今年で20年目に入りました。独学で身につけたホームページ製作で、まさかまさか20年も続けてこれるなんて、想像もしてませんでした。

しかーーし!WEB系こそ、おばぁちゃんは用無しなんですよ。ってか、20年の経験から、なんとか新しいことも学んでこれたけど、もう十分やったな。と自分の中で思うようになりまして。

で、WEB系は年内を持って引退しようと考えているんですが、最後の1年、長年の感謝を込めて「ホームページを作りたい」と思っている方に、ホームページ製作を感謝価格でやろうと決めまして。

ニーズがあるかも未知ですが、占い師をやっていきたい・やっていこうと準備中・勉強中の方の相談を無料でお受けします。興味がある方は、↓詳細ページ↓をご覧ください。

思いつきで始めます😄

ホームページ作りたい人向け無料相談

PR