新元号発表を、寝ずに待ってリアルタイムで見ました。「れいわ」と発せられた語感に漢字が浮かばず、出てきた漢字に「和」が入ってたことに驚きました。
後出しジャンケンになるけど、新元号に「和」が入ってる気がする~と今朝方思っていたのですよ。自分の勘の良さに、「アタシすごくない?」と猫のモモに話しかけ自画自賛。(・∀・)
万葉集の歌から引用してきたと聞いて、「令和」という元号が、とても美しく響きました。まだ言い慣れないけど、新しい時代に相応しい素敵な元号だと思います。
生前退位からの新時代(新元号)なので、国全体がお祭りムードで、ツイッターでは大喜利が開催されていて、老いも若きも新元号の発表を楽しんでいることが、これまた素晴らしいと思います。
新しい時代の幕開けをお祭りにしてくれた今生天皇には、感謝しかありませんね。これからは、「令和」と聞くたびに、まだ寒さ残る春の日に梅の花が咲きほこる風景が浮かんでくると思います。
新元号まつり
で、新元号が発表された瞬間に、新聞号外が刷られはじめ、印鑑が作られはじめ、ドメイン争奪戦がはじまり、令和まんじゅうが並び・・・と商魂たくましい方々が、新元号のお祭りに乗っかってました。
↓こんな芸術作品も!す、すごい!
「平成」がさかさにすると「令和」になる文字を作りました。#アンビグラム#平成#令和#新元号 pic.twitter.com/IY5DbVXYUB
— 野村一晟 画家アンビグラム作家 (@IsseiNomura) 2019年4月1日
チベット語で「レイワ」は「希望」だって!へぇ~へぇ~へぇ~。
「令和」はチベット語の”希望”? ダライ・ラマ日本事務所「とても良い言葉」 https://t.co/a4vMiOW2fl @togemaru_kさんから
— ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 (@tibethousejapan) 2019年4月1日
そして、「メモの魔力」が売れてる前田さん。さすがのポジティブ思考!
令和、凄くいい…!
① まず"eiwa"で平和と韻踏んでて語感・リズム感がいい
② 平成と令和合わせると平和になる
③ 昭和と平成合わせても平和になる( ゜o゜!) ハッ
昭和と平成と令和ーー全ての世代が手を合わせると、「平和」が訪れるって事か!
— 前田 裕二 / Yuji Maeda (@UGMD) 2019年4月1日
春だし、新元号も発表されたし、51歳になったばかりだし。祭りに乗っかって、希望を持って新しいチャレンジをしていこうと思います!