「退位礼正殿の儀」をテレビの前で正座して拝見し、陛下のお言葉に「陛下ぁーーー(T_T)(T_T)(T_T)」と感謝の心と共に叫びました。
本当に本当にほんとーーーにっ!長きに渡り、国民や世界のためにお祈り頂き、ありがとうございます。これから美智子様とゆっくりお過ごし下さい。
202年ぶりの天皇の退位の儀式となる「退位礼正殿の儀」が午後5時、皇居 宮殿の「松の間」で始まり、先ほど終わりました。
天皇陛下の最後のおことばです。https://t.co/OrmSiJELkY pic.twitter.com/wIITFIAhoZ— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月30日
まるで年の瀬のようにお祭り騒ぎだ・・・と思ってたら、本当にお祭りやってるとこがあってビックリしました。「おめでたいこと」となってるのが、本当に素晴らしいですよね。
あと30分ほどで平成が終わりますが、「平成最後の日に置いていきたい考え」というツイートが流れてきました。
◆平成最後の日に置いていきたい考え
①男は強くあれ
②女は守られろ
③年上なら無条件に偉い
④お客様は神様です
⑤友達だからタダで描け
⑥俺は苦労したからオマエも苦労しろ
⑦残業するのが偉い
⑧お金のことを考えるのは卑しい
⑨質問するな。盗め…他には何があるかな?#ゆく時代くる時代
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2019年4月30日
私も何かあるかな?と考えてみましたが・・・何も浮かびませんでしたー。(笑)
昭和の価値観がまだまだ残る平成だったけど、まったく新しい価値観も生まれてきたのも確かなことで。
令和な時代には、昭和のおっさん(価値観)達の多くが現役から引退し、平成生まれの方々が社会の中心となり、あと10年もすれば、平成生まれを親に持つ子が社会に出てきます。
生まれた時からインターネットにSNSが身近にある世代の子達が中心の世になり、その中を昭和生まれも生きていくのだから、平成の自分を一旦リセットして、新しい自分で生きていきましょう!
皆々様。平成時代、お世話になりました。令和の時代も、よろしくお願いします!
パナセさんの手相鑑定に興味あるけど、岡山は遠いし、ぶっちゃけ高いし~(そう思う気持ち、分かる~😆)
そんな堅実なアナタにオススメなのが、お手軽価格の鑑定士さんが多く、評価・感想を見ながら、比べて探せる!ココナラ手相占い👍
クーポンも忘れずにもらってね