手相は、見る(観る)というより読むという方が感覚的に正しいと思います。各線や相を複合的に見て、手のひらに現れている物語を読みます。
まずは、手相の基本から抑えましょう
手相の基本

手のひらにある基本の線

手相は、右手左手どっちを観る?|見方は流派があるよ

手のひらに宇宙|手相は丘(きゅう)が大事

運命学【命・卜・相】とは?|手相は【相】に分類される

各線の伸びる方向を知る

年齢により、どっちの手を中心に観るかが変わる

手相における流年とは?

手相って何なん?|経験科学であり統計学

手相は、どのくらいの期間で変わるものなのか?

主要三線|感情線・知能線・生命線とは?
手のひらの丘
手相を見れる(読める)ようになるには、手のひらにある丘の意味を知ることです。丘の意味が分かると、そこにある線やそこに向う線の意味も全部覚える必要なく分かるようになりますよ。

金星丘|愛と美の神ビーナスがつかさどる愛情の丘

木星丘|全能の神ゼウスがつかさどる野心の丘

土星丘|農業神サターンがつかさどる孤独の丘

太陽丘|太陽神アポロンがつかさどる芸術の丘

水星丘|商人の守り神エルメスがつかさどる商業の丘

火星丘|軍神マーズがつかさどる勇気の丘

月丘|月の女神ダイアナがつかさどる想像の丘

地丘|あの世を象徴する場所
テーマごとのまとめ
手相の見方が増えてきたので、分割しました。色々なテーマごとにまとめています。ゆっくりじっくりみて楽しんで下さい。
PR