勉強したことを定着させるには、勉強後の睡眠が良し。

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

昨日、紹介した方から「ブログ読みました。」とメールをくれて、その中に睡眠のことが書かれていました。

あと、最近気付いたのですが、睡眠をしっかり取らないと要らぬ思考が付きまとうようです。ブレブレで混乱に陥る事がしばしありました。

自分の特徴の過渡期⁇こそ、他を放り出してでもしっかり眠らないといけないですね。

Nさんも書かれてますが、睡眠、超大事です。栄養ある食事と同等に大事です。

スポンサーリンク

勉強後に寝るのがイイヨ!

睡眠時間を削ってまで勉強するより、勉強後に6時間か7.5時間の睡眠を取るほうが、勉強したことが記憶に固定されやすいです。

これは、林先生の番組でも「勉強後に寝るのが良い」とやってましたが、検索してみると「勉強に効果てきめんな睡眠」について甲南大学の前田先生↓が分かりやすく書かれていました。

記憶を定着させる上で良質の睡眠が大変重要であり,さらには恐怖記憶など忘れた方がよい記憶が,良質な睡眠により忘却されることも明らかにされています。

勉強後に寝るのが良いってことは知らずに、受験勉強等、いつも夜(というか夜中)型の勉強スタイルでしたが、理にかなってたようです。

勉強後に最適な睡眠時間を確保することは、勉強に効果てきめんですが、メンタル的にも良いんですよね。ウツっぽくなってくると、頭の中がぐるぐるして眠りも浅くなったり、眠れなくなったりします。

手相鑑定でも、知能線に島が出てたりする人には現状を聞いて、出来る人には肉体労働(飲食店のバイトとか)して物理的に身体を疲れさせて、バタっと眠るように勧めてます。

とにかく「寝るが大事」です。きちんと睡眠が取れていれば、ウツ等のメンタル系の病気にはなりにくいと思います。勉強(記憶)のためだけでなく、心身共に良質な睡眠が必要です。

寝る環境も大事!

安心してぐっすり眠るには、寝る環境も大事です。周辺に倒れ込んでくるようなタンスとかテレビとかある場所で寝てたら、無意識でも身体は緊張感を持ってますから良質な睡眠が取れません。

頭周りに何も無いのが理想

私は、寝る場所にはすごく拘っていて、安心して眠れるように、地震が起こっても倒れてくるものが無いように配置してるし、光が顔に当たらないようにしてるし、邪魔されない(猫は別)ように余計なものは極力置かず、環境を整えてます。

余談だけど、寝姿が映る場所に鏡は置かないほうがいいね。寝姿が映らないように、カバーをかけるか位置をかえるかしたほうが良いよ。

睡眠時間が短い人、眠れない人は、安心して眠れる環境を作りましょう。落ち着かないなら、頭の位置を変えるのもアリね。>私は、北枕にしてる。>北から南に磁気が流れてるので、それに沿うようにしてる。

あと、寝室エリアをキレイにすることも大事ね。万年床はダメダメよ。風を通し、寝具を清潔にするだけで、眠りの質が変わるよ。

「寝室をキレイにする」「良質な睡眠と最適な睡眠時間を確保する」は、運気も上げるよ!>マジで。

今、なんか停滞気味な人は、難しいことは考えずに、寝てる場所を整えましょう。ベッドカバーやブランケットを新しくするだけでも気分があがるし、肌に触るものなので、自分の好きな感触の寝具にするのもいいよ~。

スポンサーリンク